徳持幼稚園

よくあそび よくまなび ゆたかな心を育てる幼児と父母の学校

よくあそび よくまなび
ゆたかな心を育てる幼児と父母の学校

よくあそび よくまなび
ゆたかな心を育てる幼児と父母の学校

学校法人池上学園 徳持幼稚園・トップページ

 (▶を押すと詳細を表示できます。)

2023/07/02
水あそび始まる
初回は学年ごとに水あそびをしました。ビニールプールでは水鉄砲や自作のペットボトルシャワーを使ってお友達とかけあったり、ペットボトルからシャワーのように出てくる水の様子を楽しんだりもしました。久々に三角プールでも水のかけっこ、ワニさんになって歩いたり、トンネルくぐったり、宝さがし(魚や貝の形をしたおもりのついたおもちゃ)など、笑顔いっぱい楽しく遊べています。

  • 年長 水鉄砲で水のかけっこ

  • 年長 さかなをゲット

  • 年中 こんなに拾ったよ

  • 年中 自作のペットボトルシャワー

  • 年少 初めての水あそび

  • 年少 たのしいね
2023/06/17
総合避難訓練
今回は総合訓練を実施。「3F給食室から出火想定」の緊急放送を聞き、園庭に避難。「お・か・し・も」のお約束を確認したあと、先生方の通報訓練・消火訓練、年長クラスのお当番さんも代表で消火しました。そのあとクラスごとに消防車輌の見学。消防士さんにいろいろと質問して、車輌に装備されている用具などの説明をしていただきました。

  • 防災クッションをかぶって

  • 「お・か・し・も」のおはなし

  • 消火訓練

  • 消防車輌の見学①

  • 消防車輌の見学②

  • 消防車輌の見学③
2023/06/17
全クラス参加のコーナー保育
この日はプラレール&パズル・おままごと・ブロックのコーナーを設置して、自分が遊びたい所に行って活動しました。プラレールはワイワイひろば(預かり保育)の時にホールで広げて遊ぶので、お部屋いっぱいにレールを組み立てる楽しさを存分に体感しました。おままごとコーナーは、テーブルの上においしい物がたくさん並べられ、「ジュースどうぞ!」「ケーキ食べますか?」とかわいいやりとりがたくさん聞かれました。ブロックコーナーでは、Bブロックやマグネットブロックなど、工夫し考えながら組み立てる様子が見られました。

  • レールがどんどんつながって

  • 駅やトンネルも

  • じゅんびじゅんび・・・

  • テーブルの上のごちそう

  • ブロックコーナー

  • どこにおく?
2023/05/26
親子遠足 その1
 大型バスに乗って砧公園に行きました。バスの中では歌ったり、ゲームをしたり、楽しいバスレクであっという間に到着。
【ゲーム】
  年少・年中クラス → 一緒にじゃんけん列車
  年少 → おかあさん・おとうさんのところへヨーイドン
  年中 → にげろ にがすな・氷鬼
  年長 → リレー・にげろ にがすな・転がしドッチボール

  • じゃんけん列車

  • おかあさん・おとうさんのところへヨーイドン

  • にげろ にがすな(子ども編)

  • 氷鬼(大人編)

  • クラス対抗リレー

  • 転がしドッチボール
2023/05/26
親子遠足 その2
 親子で踊った「人間っていいな」「アブラハムの七人の子」
 緑に囲まれ、木々の下でシートを広げてお弁当を食べたときの気分は最高!午後はつり橋を渡って散策をしたりどんぐりを拾ったり。幼稚園で作って持ってきたビニールだこ(年少)・紙コップ風車(年中)・ダンボールブーメラン(年長)で存分に遊ぶことができました。自然の中で思いっきり走りまわり、親子が関われる遠足。お天気に恵まれよかったです。

  • 親子で「人間っていいな」

  • お弁当

  • つり橋わたって散策

  • お散歩から帰ったよ

  • 紙コップ風車

  • ブーメランで遊ぶ・・・
2023/05/26
食育の取り組み
 徳持幼稚園は3Fの給食室で調理する自園給食です。献立の材料によって子ども達もお手伝いをします。しっかり手洗いと消毒をしてから・・・。5月はグリーンピースとそら豆のさやだしをしました。いくつお豆が入っているか数えてみたり、思った以上に入っていて「こんなに入っているよ!」と喜んでみたり。そら豆のさやの内側がふわふわしていることに気づいたり、実体験のひとつですね。グリーンピースは豆ごはんに、そら豆はゆでたものがみんなの給食に登場しました。
 2Fのベランダではピーマンを育てています。毎年恒例となっていて日々の水やりと花が咲き、実が少しずつ大きくなっていく様子の観察が続いています

  • グリーンピースのさやだし

  • そら豆のさやだし

  • 中からこんな立派なそら豆が

  • 5月3日に植えました

  • 22日ここまで育ちました

  • JRCのお当番さんが人数表を給食室へ
2023/04/29
4月後半の幼稚園生活 ❋年少クラス❋
 幼稚園生活にも慣れ、様々な活動が展開できるようになりました。園内めぐりパート2として、給食室を訪ね「ここでおいしい給食を作ってくれているんですよ」と説明を聞きました。自由遊びでは、おままごとで上手にごっこ遊びを展開しています。粘土を使って丸めたり、へびさんを作ってグルグルっとしたり・・・。あっ切れちゃった!と色々な感触を楽しんでいます。ホールに行って、プラホーミングを並べて落ちないように渡ります。みんなでお片付けをするときは、大きなものを一人で抱えたり、一人で二個持っちゃったり。早い早い!あっという間に元の場所に片付きました。お部屋に帰るので、靴下をはいて・上履きはいて。さぁ、一人でできるかな?

  • ここは給食室

  • おままごと

  • 粘土遊び

  • プラホーミング遊び

  • みんなでお片付け

  • お部屋へ帰りますよ
2023/04/29
4月後半の幼稚園生活 ❋年中クラス❋
 こいのぼり製作に続いて、母の日製作にチャレンジ。色画用紙に描かれた丸の線に沿って、ハサミできれいに切り抜きます。これは、お母さんの顔を貼る台紙になります。お母さんのことを思い浮かべながら、白い画用紙にお顔を描きます。ペンダントにするために、ひもにストローを通し、好きな色のハートのパーツを選んで両面テープをつけてもらい、ストローに貼っていきます。どんな仕上がりになるのかお楽しみ。

  • 曲に合わせて踊ります

  • ハサミでチョッキン

  • お母さんってどんな顔?

  • わたしのぼくのお母さん

  • ストロー上手に通るかな?

  • 好きな色のハートを選びます
2023/04/29
4月後半の幼稚園生活 ❋年長クラス❋
 折り紙製作「お家」を2軒作るので、好きな色を2枚選びます。先生の説明に合わせて、折りながらお友達にも教えてあげられるようになりました。製作中にお家を糊で貼って、クレヨンでまわりにお絵描きをして仕上げていきます。毎週金曜日の体操のレッスン。今回は園外保育として、本門寺公園まで歩いて行きました。お天気に恵まれ、緑の木々の下で準備体操から始め、動物歩き・バナナ鬼等々、気持ちよくたくさんの活動ができました。

  • 何色にしようかな

  • お家を2軒折ります

  • お絵描きをして仕上げます

  • バナナ鬼

  • うさぎになって・・・

  • お当番さん・ゼリーを配ります
2023/04/29
鯉のぼりの下で
 天気のいい日は園庭で元気いっぱい遊ぶ子どもたち。好きな遊びを見つけて、学年を超えて楽しく遊んでいます。鬼ごっこ・砂場遊び・鉄棒・大山すべり・ジャングルジムにネットクライミング・船・汽車などなど。鯉のぼりとどっちが元気かな?

  • 走れ走れ!①

  • 走れ走れ!②

  • 電車になって

  • わたしのこいのぼり

  • 越冬して孵ったアゲハ蝶
健やかな心とからだ、生きる力の基礎が培われていきます
幼児期の子どもは、「遊び」を通してすこやかな心とからだが育まれていくのです。
まさに「遊び」は「生活」そのものであり、「学び」そのものなのです。幼稚園は、子どもの成長の糧となる遊びの「場」なのです。
コンピュータ・ゲームなどの仮想現実(バーチャル・リアリティー)の遊びではなく、「本物」の遊びを経験する場、それが幼稚園なのです。
知育・徳育・体育の調和をめざします
全クラス二人担任教諭とし、きめ細かな保育を実践しています
とくもち幼稚園では、文科省の定める「幼稚園教育要領」に基づいて、子どもひとりひとりの興味や関心をたいせつにした遊びや活動を計画しています。
このような遊びや活動を通して、感性や社会性、道徳性、創造性や知性などの人間形成に大切な基礎が育まれていくのです。
思いやりの心は、友だちや先生とのふれあいから
友だちや先生とのふれあい、動・植物とのふれあいを通して、やさしさや共感、思いやりなどの「豊かな心」、約束を守ること、みんなで協力することなどの「社会性」が育っていきます。
家庭と幼稚園が共に育ち合うことをめざしています
幼稚園生活を実り豊かにするためには、家庭と幼稚園が共に協力し合い、共に考え、共に育ち合う教育=共育が必要なのです。
とくもち幼稚園では、クラス懇談会や個人面談、めだかの学校(子育て学習会)などを通して、家庭教育と幼稚園教育との連携をたいせつにしています。
「育心会」(保護者の集い)の活動を通して、保護者相互の連携・親睦を図っています。
さらに、預かり保育の実施により、保護者の子育てを支援(サポート)しています。