徳持幼稚園

よくあそび よくまなび ゆたかな心を育てる幼児と父母の学校

よくあそび よくまなび
ゆたかな心を育てる幼児と父母の学校

よくあそび よくまなび
ゆたかな心を育てる幼児と父母の学校

学校法人池上学園 徳持幼稚園・トップページ

 (▶を押すと詳細を表示できます。)

2023/02/04
冬の遊びいろいろ
子ども達は寒さに負けず、1日中を通して元気に園庭で遊びまわっています。恒例の羽根つき、室内では福笑い・すごろくなどお正月遊びも存分に楽しみました。年長クラスは毎年、福笑いを作っています。

園庭でマラソンを続けています。今回は年長・年中クラスが幼稚園の周りを2周、年少クラスは園庭内をエンドレスで走りました。走っていると、近所の方が声をかけ励ましてくださいました。

  • 楽しくすごろく

  • 年長クラスの製作 福笑い

  • 羽付きにチャレンジ

  • 手作り凧を持って

  • 幼稚園の周りをマラソン

  • 年中クラス マラソンの感想
2023/02/04
令和5年度の始まり
園庭の冬の様子。季節の花が心を癒し、香りを届けてくれます。極寒の日、水道の飲み口に氷ができ、水を張った洗面器(砂場用)の表面はあっという間に凍り、みんなで驚き鑑賞しました。

  • 元旦 屋上から見た富士山

  • 夕方の富士山

  • 今年もやってきたヒヨドリ

  • 極寒の日JRC水道の水が凍った

  • 復活した水仙

  • 例年より遅く咲き始めた白梅
2023/01/14
お店屋さんごっこ
年長クラスはパソコン・ゲーム機・スマートフォン  年中クラスはどんぐりとくりのステッキ・サンタクロースとトナカイのオーナメント  年少クラスはアイスクリーム・わたがし・ジュース  園長先生は写真屋さん(フォトフレーム)をそれぞれ製作しました。

自分で作ったおさいふを持って、学年ごとで順番にお店を回ってお買い物。時間を決めてお店屋さんとお客さんを交代して行いました。おさいふの中には千円札一枚と100円玉2枚と10円玉10枚(もちろん本物ではありません)をおさいふに入れて、ブックバッグを持ってお買い物。

「いらっしゃい いらっしゃい これはいかがですか」お店屋さんになりきる子ども達。おさいふの中からお金を出して「これください」「おかいあげありがとうございました」。自分の欲しいものを楽しそうに選んでいる子ども達の表情は、とてもかわいかったです。

  • ゲーム機とスマートフォンやさん

  • どんぐりとくりのステッキ

  • おさいふから代金を出しているおともだち

  • はなのくみ はい いらっしゃい

  • 見本 パソコン

  • フォトフレームを選ぶおともだち
2023/01/14
毘沙門天さんと徳持神社へ初詣
1月11日 年中クラスが徳持神社へ、12日 年長クラスと年少クラスが一緒に徳持神社と毘沙門天さんへ、13日 年中クラスが毘沙門天さんへ初詣に行ってきました。1年間健康で元気に過ごせるようにお願いをしてきました。毘沙門天さんでは住職さんに新年のご挨拶と七福神のお話をしていただきました。

  • 年中クラス 徳持神社へ到着

  • 年長クラスとはなのくみさん

  • 狛犬とは・・・

  • 神社の鈴を鳴らしてお参り

  • 徳持神社

  • 毘沙門天さん(年中クラス)
2022/12/06
おもちつき大会
徳持幼稚園のお誕生日・創立記念日12月1日を祝して、毎年12月第一土曜日におもちつき大会をいたします。昔はかまどにまきを入れて園庭でもち米をふかしていましたが、現在は3階の給食室でふかしています。コロナ以前は親子で実施していましたが、現在は子ども達のみでおもちつきをしています。昨年は年長クラスのみ、今年は3学年みんなでおもちつきをしました。クラスごとに蒸けたもち米を臼に移し、まず先生方がつぶが残らないようにこねてつき、ほどよくおもちの状態になった段階で子ども達がおもちをつきます。つきあがったおもちを各部屋に持ち帰り、小餅にしました。お餅はとても柔らかく、その感触を体感することができました。本来は、つきあがったおもちを一口食べていましたが、安全面を考慮し持ち帰りといたしました。来年は食べて帰れることを願っています。

  • ふかしたもち米

  • もち米を臼に移す

  • まずよ~くつぶします

  • ぺったんこそれぺったんこ

  • ぼくもわたしもおもちつき

  • こんなにのびるよ
2022/11/26
学芸会
年長クラス「ピノキオ」
❋ あらすじ ❋ 人形作りのゼペットさんは「この人形が 本当の子どもだったらなあ」と願いながら、ピノキオという人形を作りました。その願いが星の女神に届き、ピノキオは動けるようになりました。そして良い事をしたら、本当の子どもになれることを約束してくれました。ジミニーというこおろぎと友達になったピノキオ。毎日学校に通っていたのですが、行く途中で楽しそうにしている人形さんに誘われて、どこかへ遊びに行ってしまいました。ゼペットさんはピノキオを心配して探しに出掛けました。そこで大事件が!!ピノキオとゼペットさんは無事に会えるのでしょうか!?ピノキオは本当の子どもになれるのでしょうか!?
歌と踊りとせりふ  フィナーレ ♪ 星に願いを  合唱 ♪ まんまるスマイル☺ ♪ ALWAYS(手話つき)

  • ジミニー

  • ピノキオと女神

  • ピノキオとゼペットさん

  • ピノキオと人形

  • フィナーレ

  • 合唱
2022/11/26
学芸会
年少クラス「ぞうのパンやさんともりのなかまたち」
❋ あらすじ ❋ ある森にステキなぞうのパン屋さんができました。そのパン屋さんには、いいかおりで、美味しそうなパンが並んでいます。森に住んでいるりすさん、ねずみさん、ありさんが早速買いに行きました。動物さんたちはそれぞれ大好きなパンを食べて大喜び。そこで、美味しいパンを作ってくれるぞうさんに何かプレゼントしようと考えました。さぁ、何をプレゼントするのでしょうか・・・?
踊りと歌  フィナーレ ♪ ぞうのパンやさん

フィナーレのあと、会場にあわてんぼうのサンタクロースがやってきました。とても上手に歌って踊ったみんなのところにプレゼントを持ってきてくれました。クリスマスはまだ先なので”このことは内緒にしておくんだよ”と言って帰っていきました。みんなはびっくり・・・でもいつしかにこにこ笑顔に変わりました。

  • りすさん

  • ぞうさん

  • ぞうさん

  • ありさん

  • フィナーレ

  • あわてんぼうのサンタクロースがやってきた
2022/11/26
学芸会
徳持幼稚園の学芸会は幼稚園内に舞台を設置して、各学年ごとに開催されます。衣装も新しく作るのではなく、今まで使われてきたものをアレンジしながら役に合わせたものを選んでいきます。卒業したお父さん お母さん お兄さん お姉さんが見覚えのある衣装が登場します。バックに使われる絵や小物は、先生方と子どもたちが協力しながら仕上げました。今年は11月19日、午前中に年中・年少クラス、午後に年長クラスが行いました。舞台脇からのショットをお届けします!!

年中クラス「やさいのパーティーおおさわぎ」
❋ あらすじ ❋ あるところに野菜の国がありました。そこではブロッコリー王子とトマト姫が仲良く暮らしています。2人は野菜のパーティーをしようと考えましたが、良い考えが浮かばなかったので、物知り博士のにんじん大臣に相談しました。野菜のパーティーには、踊りの上手なレタス王子と姫。歌の上手なレモン王子と姫がやって来ました。さぁ、楽しいパーティーが始まるようですよ・・・!
オープニング(全員) ♪ サンサンサン  踊りと歌  フィナーレ(全員) ♪ ゆめいっぱい

  • ブロッコリー王子とトマト姫

  • にんじん大臣

  • レタス王子とレタス姫

  • パーティーの飾りつけ

  • レモン王子とレモン姫

  • フィナーレ
2022/11/23
チャレンジ
運動会のあとに、個人用に年中クラスはなわとび、年長クラスはボールを配布します。使い始める時に担任の先生がオリエンテーションをします。縄の持ち方、回し方、跳び方を順に練習し、その後各自が自由遊びの時にチャレンジしています。縄の結び方もコツを教えてもらい、徐々に一人で結べるようになってきています。日に日に跳べる回数が増え、子ども達の意欲も上昇中。年長クラスは体育指導の時に、講師の先生から鉄棒(逆上がり)のポイントやボールの使い方を教えていただいています。低鉄棒でギューッと身体を縮めぶら下がることから始め、思い切り足を蹴り上げるなど徐々に補助なしで逆上がりができるよう個々でチャレンジしています。

  • 年中クラス なわとびのオリエンテーション

  • 年中クラス なわとびのオリエンテーション

  • なわとびの結び方

  • 年長クラス 逆上がりの練習

  • ボールを使って

  • ボールを使って
2022/11/13
年長クラス いもほり遠足
年長クラスは大型バス(観光バス)に乗って、全員の先生方と一緒に川崎市麻生区にある、いもほり農園に行きました。農園の方が、葉っぱとつるは掘りやすいように取った状態にしてくれます。上手に掘るにはどうしたらいいか説明をしてくださるので、よく聞いてからいもほりを始めます。やさしく土から掘り起こすようにアドバイスがありました。掘り始めるとどんどんおいもさんが出てきて、みんなは大喜び。各自で用意したいも袋に、大事に詰めていきます。掘り終わったらいも袋をバスまで運んで、お弁当の時間。ちょっぴり寒かったので、持ってきたレインコートを着て寒さをしのぎました。

食後は、ぐるりと畑のまわりを散策。途中、富士山がきれいに見えました。幼稚園用に持ち帰ったおいもは、後日給食のお味噌汁にして年中年少クラスのお友達も味わうことができました。

  • 農園の方から説明を聞く

  • おいもが見えてきた

  • 土の中に隠れているおいも

  • よっこいしょ!

  • 畑のまわりを散策中

  • 立派なだいこん
健やかな心とからだ、生きる力の基礎が培われていきます
幼児期の子どもは、「遊び」を通してすこやかな心とからだが育まれていくのです。
まさに「遊び」は「生活」そのものであり、「学び」そのものなのです。幼稚園は、子どもの成長の糧となる遊びの「場」なのです。
コンピュータ・ゲームなどの仮想現実(バーチャル・リアリティー)の遊びではなく、「本物」の遊びを経験する場、それが幼稚園なのです。
知育・徳育・体育の調和をめざします
全クラス二人担任教諭とし、きめ細かな保育を実践しています
とくもち幼稚園では、文科省の定める「幼稚園教育要領」に基づいて、子どもひとりひとりの興味や関心をたいせつにした遊びや活動を計画しています。
このような遊びや活動を通して、感性や社会性、道徳性、創造性や知性などの人間形成に大切な基礎が育まれていくのです。
思いやりの心は、友だちや先生とのふれあいから
友だちや先生とのふれあい、動・植物とのふれあいを通して、やさしさや共感、思いやりなどの「豊かな心」、約束を守ること、みんなで協力することなどの「社会性」が育っていきます。
家庭と幼稚園が共に育ち合うことをめざしています
幼稚園生活を実り豊かにするためには、家庭と幼稚園が共に協力し合い、共に考え、共に育ち合う教育=共育が必要なのです。
とくもち幼稚園では、クラス懇談会や個人面談、めだかの学校(子育て学習会)などを通して、家庭教育と幼稚園教育との連携をたいせつにしています。
「育心会」(保護者の集い)の活動を通して、保護者相互の連携・親睦を図っています。
さらに、預かり保育の実施により、保護者の子育てを支援(サポート)しています。